QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のりP(顔は本人ではありません)
のりP(顔は本人ではありません)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年10月23日

「ども」をしそうな方へ〜

「親父の小言」の中に、「ぼけたらあかん 長生きしなはれ」という

一説がありましたので、差し出がましいようですが、ご紹介致します。


年をとったら、でしゃばらず、憎まれ口に、泣き言に、人の陰口、
愚痴言わず、他人のことは、誉めなさい。

聞かれりゃ教えてあげてでも、知ってることでも知らんふり、
いつも,おバカでいることです、やさしく見守り励ましなさい。

勝ったらだめです、負けなさい。いずれお世話になる身なら、若いものには、
花もたせ、一歩下がって、譲るのが、円満にいく、コツですよ。
いつも感謝を忘れずに、どんな時でも、 はい、ありがとう。

お金の欲を捨てなさい、いくらお金を持ってても、死んだら持ってはいけません。
あの人はいい人だった、と言われるように、生きてるうちにバラまいて、
山ほど、徳を積 むことです。

それでも、それは表向き、ほんとはお金を離さずに死ぬまでしっかり
持ってなさい。人にケチだと言われても、お金があるから大事にし、
みんなちやほやしてくれる。内緒ですけど、ほんとうです。

昔のことは、みな忘れ、自慢話は、しないこと。わしらの時代は、もう過ぎた。
いくら頑張り、力んでも、身体が言うことききません。
あんたは偉い、わしゃあかん、そんな気持ちで老いなさい。

我が子に孫に、世間様、どなたからでも慕われる、いいお年寄りになりなさい。
ボケたらだめです、そのために、頭の洗濯、生きがいに、
何か一つの趣味持って、せいぜい、長生きすることです。


昨日、テレビ番組を見ててこんなことを思いました。

  

Posted by のりP(顔は本人ではありません) at 08:48Comments(0)