QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のりP(顔は本人ではありません)
のりP(顔は本人ではありません)

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年10月14日

戦艦「大和」



時代が前後しますが、前回の赤水海岸の先、枕崎火之神公園の奥の方に「平和記念展望台」が建立されてます。
ここは戦艦大和等の沈没地点の至近距離になります。






日本海軍が発動した天一号作戦の一環として出撃した戦艦大和と護衛の9隻の艦からなる水上特攻部隊と、アメリカ海軍の空母艦載機との戦闘のこと。この海戦により日本海軍の海上作戦能力は喪失したといわれる。
1945年4月7日 戦艦大和は米空母艦載機の攻撃で魚雷10本、爆弾7発が命中、2498名と共に沈没した戦艦大和は坊ノ岬沖 北緯30度22分、東経128度.04分 に沈んでいます。坊津から約230キロほど西南西方向です。
映画「男たちの大和」の中でも枕崎から坊ノ岬の沖を西に向かう姿が描かれていた。
"HOMERさんのHP"より引用させていただきました。


 【坊ノ沖海戦概要】 
大日本帝国海軍 司令官伊藤整一中将、戦力:戦艦大和、軽巡洋艦矢矧、駆逐艦 8隻、損害:戦艦大和、軽巡洋艦矢矧、駆逐艦 4隻(「霞」「磯風」「浜風」「朝霜」)、戦死 3,700名 
アメリカ合衆国 司令官マーク・ミッチャー中将、戦力:航空母艦 11隻、艦載機 386機、損害:艦載機損失 10機、戦死 12名
"HOMERさんのHP"より引用させていただきました。


  

Posted by のりP(顔は本人ではありません) at 15:03Comments(0)