村人写真館 「坊津のかくれ家」
坊津を世界に向けて発信する。
お気に入り
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
Information
【重要】ちぇすとブログを騙るスパムメールにご注意ください
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のりP(顔は本人ではありません)
MY ALBUM
かごいまん「外来語」
眺めがよすごわんど!
日新公「いろは歌」より
西郷、京都へ
西郷、沖永良部から帰る。
前と後
火山活動
薩摩藩英国留学生
日新公 いろは歌
日新公 いろは歌
英国側から見た薩英戦争
薩英戦争
お知らせ(号外)
薩英戦争の原因とは
茶飲んけ 来たど〜!
飽食の時代にふと、"ソシンノ メシッ" (お葬式ご飯)
歴史小説の第一人者 「海音寺潮五郎」
山川のカライモオンジョ 「前田利右衛門」
はーやく来い!
ナポレオン岩 下甑村
寒行
カツオ遠洋漁業の開拓者「原 耕」
近代デパート鹿児島に建つ
朝起きたら...
島暮らし時代(奄美大島編)
島暮らし時代(沖永良部島編)
イモ焼酎と島津斉彬
島津日新公 いろは歌集
瀬戸口藤吉
児孫のために美田を買わず
春日鉱山2
春日鉱山
謹賀新年
植物の手入れ
坊津の正月行事
栗野のにんじん(2)
栗野のにんじん(1)
子どもの遊び
かごいまんことわざ(その5)じゃっどー
ウツボ(その3)
夕日(1)
かごいまんことわざ(その4)じゃっどー
「八瀬尾大権現」
「さと丸」で海の散歩
鑑真和上の遺徳をしのぶ集い
かごいまんことわざ(その3)じゃっどー
なんぎやなぁ
かごいまん ことわざ (その2)じゃっどー
[
次へ
]
Posted by のりP(顔は本人ではありません) at 2025/05/04
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリ
最近の記事
西郷隆盛の言葉
(4/25)
かごしまの ことわざ
(4/12)
ダレヤメ
(3/30)
かごいまん「外来語」
(3/28)
眺めがよすごわんど!
(3/25)
日新公「いろは歌」より
(3/22)
西郷、京都へ
(3/21)
西郷、沖永良部から帰る。
(3/15)
前と後
(3/12)
火山活動
(3/10)
画像付き最新記事
西郷隆盛の言葉
(4/25)
かごしまの ことわざ
(4/12)
ダレヤメ
(3/30)
かごいまん「外来語」
(3/28)
眺めがよすごわんど!
(3/25)
日新公「いろは歌」より
(3/22)
西郷、京都へ
(3/21)
西郷、沖永良部から帰る。
(3/15)
前と後
(3/12)
火山活動
(3/10)
画像一覧
過去記事
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
最近のコメント
茅野廣行 / 坊津の偉人たち(6)
垂井さん / 栗野のにんじん(1)
垂井さん / 投票日
垂井さん / 谷崎潤一郎「台所太平記」
垂井さん / せごどんの逸話